(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({ google_ad_client: "ca-pub-4486288884285125", enable_page_level_ads: true });

Dear bro

この地球上のどこかにいるわたしと同じことで困っているあなたへ

留学をするメリットとデメリットを経験者が4選ずつまとめたよ。

f:id:dearbrother:20181113171608j:plain

こんにちは、さだしです。


本記事では留学する上でのメリット・デメリットについてまとめました。

留学をするというのは自分の過ごす環境がすべて変わることなので、どんなものなのかと知った上で慎重に決めたいですよね。

僕も5年前ニュージーランドに行くと決めたときは3ヶ月ぐらい悩みました。その時は期限があったので僕は思いきって決めましたが、時間があるのなら色んな情報集めたり、自分と向き合いながら時間をかけて留学するかどうかを決めることをオススメします。

この記事はこんな方に向けて書いています。
  • 単純に留学に興味がある
  • 留学を考えていて、迷っている
  • 留学をするために親を説得する情報を探している人


 

この記事の内容
  • 迷っているなら留学をした方がいい
  • 留学をするメリット4点
  • 留学をする上のデメリット4点とその対策


 

僕が留学を決めたときの大きな理由は家と日本を離れたいという後ろ向きなエネルギーでしたが、今では留学をしてよかったと思っています。この記事では経験者の僕が留学をする上でのメリット・デメリットを経験を交えてお伝えします。

インターネット上には沢山の方が留学のメリット・デメリットについて書いておりますが、実際に留学をしての体験談の一つとして参考にしていただければ幸いです。
※留学するために親を説得したいという方へもお役立て頂けるかと思います。

では見ていきましょう(。・ω・)ゞ


迷っているなら留学をした方がいい

もし今少しでも留学をしたいと考えていて、環境的にもできるのであれば、僕は迷わずした方がいいと考えます。冒頭で「時間をかけて考えた方がいい」と言っていてあれですが、そう考えるのには理由があります。

迷うのはやりたいことだからですし留学をしたい理由がきっとあるのだと思うということと、僕が留学をして本当によかったと感じているからです。控えめに言って留学の経験はメリットだらけでした。

ではそのメリットをお伝えします。

留学をするメリット4点

記事を書く際に自分の留学経験を振り返ってしみじみとやってよかったと思っていたのですが、その中でも4点お伝えします。

留学するメリット① 語学力確実に身に付く

留学することのメリットとして、語学力が確実に身に付くことが真っ先に思い付きます。授業はすべて現地の言葉で受けますし、レポートやエッセイもすべて現地の言葉で書きます。これだけやっていたらその現地の語学力が嫌でも身に付きますよね。

僕はニ年半でTOEICが270から795にあがりました。目安としてはハローワークなどに行くとこの資格を利用しないのはもったいないと言われるくらいの点数です。翻訳の仕事も高単価で受けていました。

帰国してからホテルで働いていたのですが、ある時海外のお客さんの対応に先輩が困っていたときに代わりに対応すると、その先輩の僕に対する態度が一変しました。違う言語が話せるというだけで重宝されます。

これは自分の将来のためになることですし、客観的評価ができるメリットなので留学をするため親を説得する時の大きな材料になると思います。

留学するメリット② 海外ならではの授業が受けられる

僕がニュージーランドの大学の授業を受けて大きな魅力だと感じたのは授業にディスカッションが多く取り入れられていたことです。

日本の大学の多くに見られる大きな講堂で先生の話を聴くというスタイルではなく、10人ぐらいの少人数制で学生と先生がやり取りをしながら進んでいくというスタイルだったということが大きいかもしれません。

日本の授業の特徴としてディスカッションなどを取り入れている授業は少なく、学生がアウトプットする機会がほぼ0ですよね。これは日本人が世界で勝てない一つの原因だとNewsPicksを創った佐々木紀彦さんが言っています。

あるテーマに対して自分の意見を述べることは、学んだことを自分のものにする上でとても大切ですし、人の意見を聞くことは視野を広げるのに役立ちますので、ディスカッションはとても重要です。海外には比較的ディスカッションを取り入れている授業が多いようですね。

また僕が専攻していた国際関係の授業では、学生が一国の大統領になりきって擬似的に国連会議を行うものもあったりと面白かったですね。インターンで投資の勉強をすることになったときは驚きました(笑)

僕の場合を紹介しましたが、留学ではその現地ならではの面白い授業が受けられるはずです。

留学するメリット③多様な価値観にふれられる

留学制度を取り入れている大学や高校では、大抵数ヵ国から受け入れているので、色んな国籍の学生がいます。自分とは違う文化で育ってきた人達交流するのは価値観揺さぶられて面白いですね。

僕が学んでいたニュージーランドでも面白い人達に沢山出会いました。

  • ホテルの経営をしながら大学に通っているベトナム人
  • バスでめっちゃフレンドリーに話しかけてくるニュージーランド人
  • 50歳で大学に学び直しに来てる台湾人
  • 思っていることをズバズバ言う中国人など

「あなたいい男ね」と言われたときはびっくりしましたが、これを異性に言える人は中々いないと思います。



多様な価値観にふれることで自分の価値観を見直すことができますし、いいと感じたものはどんどん取り入れて自分の幅を広げることができます。

留学するメリット④ 意見を持つ・発言しやすい雰囲気がある

どの国の人達もとにかくオープンではっきり主張を持っているしそれをしっかり伝えるという印象で、しかもそれでうまくいっていました。いつも笑顔だったんです。

自分の意見を言うことをあまりよしとせず、言いたいことを我慢して最後に爆発しがちな日本人が学べることが沢山ある気がします。

僕は彼らと関わりを持って、自分の主張を持つようになったし、それをしっかりと伝えるようになりました。主張を持つようになったと言うよりは、むしろ言いたいことはいっぱいあると言うことに気づきました。そして、 思っていることを言わないとむしろ「なんで言わないの?」みたいな感じになるので、必然的に言うようになりますし、なにより意見をいうことは好ましいことなんだと自然に思えました。

日本の中だけで大事にされている価値観というものはやはりあるようで、それにそぐわなくて苦しんでいる人達もいると思います。日本でダメとされていることが海外では好ましいことだったりするので、異文化で多様な価値観にふれることはとても大切ですね。生きづらさを感じている人は一度海外に出てみるのはオススメです。

留学をするデメリット4点

留学をすることにデメリットは正直ないと思っています。どういうことかというとどんな経験でもマイナスになることはないと思うからです。しかし、留学をしていて困ることはあります。留学でいつかぶつかるであろう壁として留学のデメリットと4点とその対策をお伝えします。

留学のデメリット① 日本食が恋しくなる

留学する日本人の多くを悩ませるのがこの日本食が恋しくなることですね。僕がいたニュージーランドでは肉なら肉、魚なら魚、と焼いたものがドーンとでてきます。味付けもどうしたらここまで素材を殺す味付けができるんだ。。という感じです。個人的見解ですが、日本の食はやっぱりレベルが高いです。

カップラーメンが日本から送られてきて、誰かにお裾分けするという日には奪いあいでしたね(笑)

また街にいけば日本食レストランは沢山あったのですが、食べてみると全部何かが違う。カツ丼を注文してトンカツとキャベツがご飯にのった味付けはマヨネーズのものが出てきたときは笑いましたね。あのタレがおいしいのに。。寿司のクオリティだけはなぜかかなり高かったです。

でも、ある時気づいたのですが自分で作ってしまえばいいんですよね。幸い日本で見かける野菜やお肉はスーパーマーケットで手に入れられたので、ある時期から僕は 自分で料理を作るようにしてました。

食だけは譲れないという方は、あらかじめ自分が留学する国に日本食レストランがあるかどうか、日本食に使える素材が手に入るかなどを調べておくことをオススメします。

留学をするデメリット② ある日なんのために留学しているのかわからなくなる

留学中、ぶつかるであろう壁としてあげられるのが、留学の目的がわからなくなるということですね。これは曖昧な目的で留学をしてしまった人に起こりやすい出来事ですね。

僕の場合は家と日本を離れたいということだけで留学をしたので、なんで英語を勉強しなければいけないんだろう、ということにすごく苦しみました。家にいたくない!日本を離れたい!という衝動だけで海外に行ったわけですが、ニュージーランドについた時点でそれは達成してしまっため、じゃあなんのために留学を続けるのという問題ですね。

こうならないためには、なぜ自分は留学をするのか?という留学の目的を明確にしておくことが重要です。海外見てみたい、だったら旅行でもできますし、遠くに行きたい、だったらもしかしたら日本国内のできるだけ離れたところでも充分かもしれません。

なにが言いたいかというと、自分の目的が留学でないと達成できないのかと一度考えることはとても大切だということです。目的を見つめ直した上でそれでも留学を選択したのならその目的は留学を成し遂げる大きなエネルギーとなります。僕のまわりでも、海外で就職する!だったり英語を絶対できるようになる!と目的を明確にしてきた人は実際の行動が違いました。

自分が困らないように、留学の目的を明確にしておくぐらいの気持ちでいいと思います。

留学のデメリット③ サービスに日本のクオリティを求めるとしんどい

留学をしていてそこまで問題ではないけどどうしても気になってしまうのが、日本と比べたときのサービスのギャップでした。日本のサービスに慣れ親しんだ私達は海外に出たときに無意識に日本と同じサービスを求めてしまいがちですが、ここは気を付けるべきポイントですね。

海外でレストランに入った日本人観光客が、水とおしぼりが出てこないことで店員に文句を言ったことが、日本人観光客は海外でのマナーが悪いという問題として捉えられてるようです。逆に言えばそれほど日本のサービスクオリティは高いということですね。

僕も店員さんのそっけなさはどうしても気になってしまいました。でも別に悪気があるわけではなくて、必要以上に気を使わないということやお客と従業員は対等という現地の価値観があるだけなので、そう思うことでまあ受けれられます。友人は店員さんが落としたいちごをそのまま渡されて「洗えば食える」と言われたそうですが。

またニュージーランドではお店が閉まるのが早かったですね。17時の定時になったらみんなさっさと帰るので夕方には街中のシャッターがすべて閉まります。お客さんとしては少し困ることもありますが、ニュージーランドには仕事より家族との時間を大事にする文化がありますので、そういうことならしょうがないと思えますし、むしろ素敵だなと僕は感じました。

海外のサービスに不満を感じ時はその背景にある価値観を理解することをオススメします。単純な価値観の違いということがわかれば、嫌な気持ちもスーッと引いていきます。

留学のデメリット ④ホームシックになることがある

留学の一つの大きな困難としてホームシックがあります。全員がなるわけではないですが、もしかしたら最大の壁かもしれません。留学することを考えている方のなかにも、ホームシックにならないか心配という方は多いと思います。飛行機代もかかりますし簡単に帰れないので、考えてしまいますよね。

僕も留学中ホームシックになってしまいました。寂しくてしょうがない夜もありましたが、日本の友人とWeb電話をしたり、現地で友人を作っていくことで次第にやわらぎました。ホームシックはきちんと向き合えば治ると、乗り越えた僕が断言します。
▶️留学のホームシックは治ります。経験者が教える対処法 - Dear bro

向こうでも楽しく過ごしていた人は、半年に一度家に帰ったり、日本の友人と話したり、現地の活動に積極的に参加していましたね。

そもそもホームシックになるかわからないですし、今考えてもあんまり意味ないかなと思います。なってしまったときに考えましょう。



繰り返しにはなりますが、留学が選択肢にあるならした方がいいと思います。迷っているのはしたいからこそですし、まあデメリットもあげましたがしっかり対策をとることでクリアできます。上記にあげたものは僕が留学で体験したメリット・デメリットですが、ご自身の留学をする目的があると思いますし、その目的はあなただけの経験を形作り、必ずどこかへと導いてくれます。

以上で終わりになります。 留学のメリットとデメリットを書きましたが参考になれば幸いです ( `・∀・´)ノ

留学のホームシックは治ります。経験者が教える対処法

f:id:dearbrother:20181113201248j:plain

こんにちは、さだしです。




留学中ホームシックで今も不安を抱えてる人が沢山いるということを知りました。僕は今日本にいますが、ニュージーランドの長期留学でホームシックになり不安で苦しんだ経験があるので気持ちが痛いほどわかります。不安で不安で片っ端からGoogle検索をして、いい記事に出会った時は本当にホッとしました。

何度も留学をやめて帰ろうかなと考えましたが、今ではあのときやめずに2年半留学を続けてよかったなと思っています。

僕がホームシックになったときに行っていた対処法が少しでも役に立てればと思いこの記事を書いています。
    

✅この記事はこういう方に向けて書いています

  • 留学中、ホームシックになって不安な人
  • 留学前、ホームシックになったらと心配な人



✅この記事の内容 

  • 留学でホームシックになるのは情けない?
  • 留学でホームシックになったときの具体的な対処法
  • 留学の先にある未来

では一緒に見ていきましょうヘ(`・ω・)ノ



✅ホームシックは情けないことではない

留学中でホームシックになるなんて情けないと感じている方は多いかもしれません。甘えているとか自立できてないと言う人もいますが、僕はホームシックで不安になることが情けないとは思いません。

なぜなら異国の地に行くことは、人生の出来事の中で二番目にストレスがかかることだと、臨床心理の世界で証明されているからです。1位は身近な人の死です。

なぜ、母国に帰りたいと思うのかといえば、自分を知っている人がいるという安心感が大きいでしょう。自分を知っている人がいない、助けてくれる人がいない状況では、不安になりますよね。自分の命に関わることだから当たり前です。

僕も留学中はホームシックになるなんて情けないと思って、自分の気持ちを見ないふりをしていましたが、不安は大きくなるばかりでした。繰り返しになりますが、ホームシックは情けないことではないので、ホームシックになってしまったということを認めて、しっかり向き合うことで対処していきましょう。



ホームシックにかかったときの対処法①:一端逃げてもいい

誰も知合いがいない地に乗り込んで、がんばるぞと意気込んでいた手前、友人とWeb電話したり、一端家に帰るのがためらわれるという方は多いかもしれません。僕は当時、日本が嫌い、家に居たくないという理由で飛び出してきたので、日本の家族や友人に頼ることは逃げだと思ってしまい、かなり抵抗感がありました。

しかし、一端逃げてもいいと思います。不安があるままでは、前向きにアクションを起こすことはできないですので。そもそも逃げとも思いません。



Web電話で日本にいる友人と話をする

今はLINEやメッセンジャーで簡単に日本にいる友人と話ができますよね。お金もかかりません。話すことは、ホームシックの事でも、他愛のない世間話でも、相手の話をただ聴くだけでも、なんでもいいと思います。自分が安心できる人と話をするだけで気持ちは和らぎます。

僕はかなり抵抗を感じていた日本の友人とのWeb電話ですが、やってみるとかなり不安が和らぎました。やっぱり自分を知ってくれている人がいるというのはかなり安心感につながりますね。



一時帰国をしてしまう

長期留学の方で、帰国をしようかどうかと迷った場合には一端帰国をしてしまうのもアリだと思います。卒業するまでは帰らないと意気込んでいた方には中々難しいことかもしれませんが、一度帰国が頭によぎってしまったら何度も浮かんできて、先に進めません。 

実際、僕の友人でもよく一時帰国をしている人の方が、現地で元気に過ごしていた印象があります。彼らは半年に一度ぐらい帰国していました。一度日本に帰って、気のおける仲間と楽しんで、リフレッシュすることは大事ですね。

現地に来たばかりで今帰るのはさすがにちょっとなぁという方は、ここまで頑張ったら一端帰るという目安を作るのもいいと思います。そこまでは頑張ると切り替えて目の前の事に集中できますので。



目標をひとつ決めてそれに集中する

ホームシックになったときは、帰りたいとか日本の友人に会いたいということで頭がいっぱいになってしまいがちです。そういう時は目標をひとつ決めてそれに集中することで、少し目を向ける方向を変えるということも効果的です。

僕の場合はTOEICで目標点数を決めて、授業が終わったら毎日図書館で3~4時間勉強をしていました。自然とTOEICに気持ちが向いていきましたし、帰りたいという気持ちはいつの間にかなり薄れていました。目標を持つことで有益なことに時間を使えますし、点数も2年で795点まで行ったのでいいことだらけですね。

ホームシックにかかったときの対処法:②現地で安心できる居場所を作る

今まで紹介した対処法は、ホームシックになって不安でなにも手につかないという場合にぜひ試して欲しい方法です。しかし、その場限りの対処法であることは否めません。日本の友人と話したり一時帰国をして少し不安が和らいだとしても、その友人や家族は現地にいないわけですから、現地に自分の居場所を作ることが根本的な解決になります。上記の方法で不安が和らいだら、次の行動へと移りましょう。



現地で自分の事を知ってくれている人を作る

自分の事を知ってくれている人がいるというのは、なんともいえない安心感を与えてくれます。そのためには留学中の日常生活で自分の事を話すことが有効です。

僕はなにか質問をされたら、細かく答えるようにしてました。例えばキャンパス内で「どこに行くの?」と訊かれたら「先生に呼び出されて、職員室に行くとこなんだ。あんまり行きたくないんだけど」みたいな。職員室とだけ答えてたら、そうなんだと終わってしまうところでも細かく答えることによって、「なんで職員室に呼ばれたの?」と相手が興味を持ってくれて、話が続きますし自分の事を知ってもらうことにつながります。

また後から、あの件どうなった?というように質問してくれたり。歩いていても声をかけあうような友人ができたら、一人じゃないという感覚を取り戻せます。



相談できる人をつくる

留学中ホームシックになって帰りたいと思うのは日本には相談できたり頼れる人がいるからで、その人達と切り離されてしまうため留学でホームシックになってしまうのは仕方がないと思います。なので現地でも相談できる人をつくることはとても大切です。

留学先の学校には生徒指導員(Student support)といって、留学中の学生のメンタルや生活面の相談に乗ってくれる先生がいるので、思いきって相談してみましょう。解決には繋がらなくても、悩みを聴いてくれる人がいるというのはとてもデカイです。

もし、生徒指導員がいない場合やどうしても反りが合わないという時は気のおける友人を探すのでもいいと思います。僕は生徒指導員への相談と友人への相談どちらも活用していました。



SNSで自分の事を発信してみる

これは安心できる場所を作るきっかけとして有効な手段です。僕がニュージーランドにいた5年前はFacebookが流行っていて、日々の気付きや悩みも書いていました。

話したことない人でも投稿見たよと言ってくれたり、あの件大丈夫?とかすごく共感すると声をかけてくれる人もいましたし、そんなに仲良くなかった人から「あなたのファンなの」って言ってもらえた時はビックリしましたね。(笑)

最初はお互い相手を知らないわけですから、発信をして自分を知ってもらってる状態だと、相手も声をかけやすいですよね。



まずはあいさつから始めてみるのもOK

中々自分から話しかけたりSNSで発信するのはハードルが高いという方は、Helloと一言あいさつすることから始めてみるのもOKです。

何度かあいさつをしていると、そこから話に発展することもありますし、別の場所であったときに話をしやすかったりしますよね。

あいさつに慣れてきたら、一言「どこ行くの?」など質問を付け加えてみるのもいいかもしれません。あいさつをされて嫌な気がする人はいませんし、自分に興味を持ってもらえるというのは大抵の人は嬉しく感じるはずです。



✅語学力に自信がなくて話しかけられない

留学中、伝わらなかったらどうしようと考えて、話しかけられないという人が僕の周りには多くいました。文法が間違っていないか気にしすぎたり、完璧な文法でなければいけないというのは日本の悪しき風習ですね。

実際に英語で話すときに大切なのは、相手に伝わるかどうかで、文法が完璧である必要はありません。僕の経験ではこちらが伝えようという気持ちを見せれば、拙い語学力でも相手は聴いてくれます。

僕がニュージーランドで留学していた時はタイやベトナム、中国からも留学生が来ていたのですが、彼らは語学力よりも相手と話すということを大切にしていて、実際拙い英語でもどんどんコミュニケーションをとっていました。彼らより明らかに英語ができる僕の友人が、文法に自信がないからと言って、英語を使わないのは客観的に見てもったいないと感じていました。

あなたの語学力もご自身で思っているより高いはずなので、文法の完璧さは気にせずにぜひ話すことにチャレンジしてみてください。

留学の先にある未来

今留学をしていてホームシックになっても、留学をやめずに続けることを選んでいるのは、きっと今を乗り越えてご自身の留学を意義のあるものにしたいからだと思います。

僕はニュージーランドで留学をして、ホームシックになりながらも2年半続けて本当によかったと思っています。よかったと思うポイントはいくつかあります。

  • 日本の良いところを知ることができる
  • 現地の多様な価値観に触れることができる
  • 一人でも生活していく力が身に付く
  • 親との関係を見直すいい機会になる
  • 語学力が確実に身に付く

この中でも一番は語学力が身に付いたことです。ニュージーランドは英語が公用語だったので英語が身に付きました。授業はもちろんすべて英語で聴く力が身に付きますし、レポートやエッセイも英語なので書く力が身に付きますし、積極的に現地の人と話をすれば話す力もつきます。

日本で英語で話しかけられた時に受け答えできると、友人からすごいと言われますし、翻訳の仕事を高い報酬で請け負うこともしてました。いいことだらけだなと思ってます。

僕は語学力が留学をした一番のベネフィットでしたが、ホームシックを乗り越えて留学をきちんと乗り越えることで得られるあなただけの意義があるはずです。

今、留学でホームシックになって情けないと感じているかもしれませんが、そんなことはないと僕は思います。留学をしていたというだけで「すごい」という人が沢山います。何が言いたいかというと、そういう人達は留学をしたいけどできていない人達だと思うんですね。だから沢山の人がすごいと思うことをあなたはしているはずです。

ご紹介させていただいた対処法を実践して、ぜひ留学のホームシックを乗り越えてみてください。

※あくまで僕が効果的だった対処法なので、状況などで効果がないこともあると思います。やってみてダメだったというときはぜひコメントください。相談に乗ります。

いい留学ライフを|*・ω・)ノ